光市中島田 O様の声
日々の暮らしを快適に過ごすため、豊かな時間を過ごすためのリフォーム。
今回の「リフォーム施工例」は、玄関と浴室・洗面所のリフォームされたお客様の施工例をご紹介いたします。 |
▼O様邸補修工事箇所 浴室(広縁→浴室)/洗面所(洗面台設置・床張替え・壁紙張替え)/玄関扉取り替え/玄関灯移設取り替え |
今回のリフォーム工事をされるきっかけは? | |
母が、「自分で自分の事が出来る間は、できるだけ自分でやっていきたい」と言ったのがきっかけ、ですね。だったら、過ごしやすい環境を整えてあげようと、リフォームすることになりました。 |
以前から、サン・リフォームをご存知だったのですか? | |
最初に名前を知ったのは...新聞折込広告ですかね。今回、リフォームをと考えた時に、サン・リフォームさんはどういった会社なのか、友人にリサーチしたりしました。 |
その方はサン・リフォームのことはどう言われましたか? | |
「ああ、あそこなら大丈夫だよ」と。でも、自分で確認するために、ショールームを見に行きました(笑)。 |
ショールームの印象はどうでしたか? | |
「ここは、きちんとした会社だ」と感じましたので、見積もりを依頼しました。 |
最終的にサン・リフォームを選ばれた理由は? | |
金額的なことももちろんそうなのですが、担当の方の説明も丁寧でしたので。 |
工事期間中に気付かれたことなどは?途中で変更になったことなどございませんか? | |
いいえ、だいたい思い通りに進みましたので。...あ、変更した箇所は無いですが、洗面所の工事が当初より遅れたというぐらいですかね。 |
工事終了後に気付かれたことは? | |
無いです。満足しています。 |
一番やって良かったと思われることは? | |
(お母様)お風呂です。改修してからは、早くから、夕食前に入るようになりました。食事をゆっくりしたいから。ゆったりとお風呂に入ると心も身体もくつろいで...一日がゆっくりと終わる...そんな風になりました。あと、玄関ドアも替えて良かったです。前のドアは自分が挟まれてしまうと思うぐらい重かったんです。今はとても軽くなって、出入りが楽になりました。 |
担当の中村については? | |
こまやかなサービスができる方ですね。小さなことも、その都度対応していただけました。いい従業員さんがいて、サン・リフォームさんはいい会社ですね(笑)。 |
施工例をご紹介します。
既存の間取りのままで、ユニットバスを設置したいというご依頼。最初の現場調査で「ここの広縁に浴室は造れますか?」と、ダイニングに隣接した広縁の一角を指し示されました。 | 通常、そのままで入るユニットバスのサイズは1216(0.75坪)なのですが、少しでも広い浴室を、と1318(変形1坪)のユニットバスをセレクトしました。 | LIXILのシステムバスルーム「Kireiyu」を採用しました。 いつのまにか白くこびりついてなかなか落としにくい水アカ(シリカ)汚れも、防汚クリア層の働きにより、普段のお掃除でほとんど落とすことができます。 |
●お湯を抜くたび勝手にキレイ「くるりんポイ排水口」 ●汚れにくく冷っとしない特殊素材「キレイサーモフロア」 ●パッキンなしのスッキリデザイン「キレイドア」 ●特殊コーティングですぐにキレイの「キレイ鏡」 ●ダブルの保温でしっかり省エネ「サーモバスS」 ●2つの気流で性能UP「換気乾燥暖房機」 ...などなど、その他こだわりの機能満載です。 |
広縁出入口の建具がとても重く開けづらかったのでレール部分を補修し、戸にもコロをつけました。 | 洗面ユニットの洗面部分と収納部分を分けて設置してありました。既製の洗面ユニットは、ボウル部分がお母様には位置が高すぎるものでした。収納部分を洗面の左手側に設置していましたが、やはり位置が高く、鏡も横を向かないと見れないということでとても使い勝手が悪かったそうです。 |
お母様の使いやすい高さにあわせてカウンターを造作しました。正面に大きな鏡を設置。 | 既存のパネルと、新たに壁紙を貼った境目に厚みの違いによる段差がうまれるので、薄めの見切をつけました。 | お母様が普段の生活をする上で、一番不便を感じると言われた玄関扉。開くのに重たいので力がいり、お買い物された後などは荷物を持ったままでの開閉は困難だったそうです。まずは引戸にしてほしいとのご要望でした。 |
軽い力で楽々開閉。玄関網戸で気になる虫も入らなくなりました。 | 美しいお花を添えて、玄関が明るい印象に生まれ変わりました。 |
O様邸施工事例は当社発行情報誌『ありがとう。』Vol.49にて詳しく掲載しています。
ご覧になられたい方は当社までお知らせください。
郵送にてお届けいたします。(無料です) (無料ダイヤル:0120-78-1173)