周南市O様の声
想いを住み継ぐ温故知新な暮らし。築100年以上の古民家リフォーム施工例。
今回の「リフォーム施工例」は、古民家のリフォームされたお客様の施工例をご紹介いたします。 ~奥様にインタビュー~ |
▼O様邸補修工事箇所(解体工事・仮設工事・基礎左官工事・瓦・板金工事・木工事・サッシ工事・内装・畳工事・水道設備工事・電気設備工事(オール電化工事)・建材・内装ドア費・住宅設備機器・照明器具他・産業廃棄物処理費等) |
今回、リフォームをされるきっかけは? | |
3人目の子供を授かり、アパート暮らしからお家を持とうとしたのがきっかけですね。 |
最初から古民家をお探しだったのですか? | |
新築だと子供3人走り回れるような広いリビングのあるお家は難しいだろうと思っていたら、この物件が見つかって。百年の風雪に耐えうる風格がカッコいい!と主人は一目ぼれしたんですよ(笑)。 |
趣深いお家ですね、築何年なのですか? | |
百年以上だけれど、記録がない、と言われて、「築百年ということで」と(笑) |
古民家をいくつか見た事がありますが、この形は初めて見ました。すごいです。普通の民家ではないようですね? | |
元々は材木屋だったと聞きました。前の持ち主の方が本当に大切に住まわれてて...その想いに触れ、このお家に住んで自分たちがその想いを継いでいきたいと思いました。 屋根裏のこの立派な梁を見れば、栄華を誇ったお家である事がわかります。 |
サン・リフォームのことはご存知でしたか? | |
テレビコマーシャルで。リフォームするならサン・リフォーム、って(笑) |
ショールームに初めてご来店いただいたのはこの件で? | |
いえ、自分たちの前に、実家のリフォームをしようとなった時に親と一緒に行ったのが初めてです。 |
ショールームの印象はいかがでしたか? | |
いろいろ展示品が設置してあって、見比べることができて分かりやすいですね。 |
最終的にサン・リフォームを選ばれた理由は? | |
ショールームに伺った時に対応されたのが田金さんで、とても印象が良かったので...他には行っていません。それに、限られた予算の中で明確に作ってくれましたし、提案もしていただきありがたかったです。 |
工事中に気付かれたこと、変更になったことなどありますか? | |
この通り古いお家なので...はぐってみないとわからない事もありました。あと厚鴨居が低いのでけずってもらったり...。 |
工事終了後に気付かれたことは? | |
住んでみて、建付けが気になりました。古いから隙間がありまして...。 |
やってみて一番良かったと思われる所、お気に入りな箇所は? | |
家族で入れるお風呂、広い土間に...あとキッチン、です。私の身長に合わせて高めで作ってもらいました。古いものの良さを残しつつ、今の生活スタイルにあわせて作ってもらったところはやはり良かったと思います。 |
担当の田金についてはいかがでしたか? | |
当初は、金額面とか解らないから、ふっかけられるのではと構えていました。でも一番最初に対応していただいたのがすごく優しいおじちゃんで(笑)。田金さんには何でも相談しやすくて、親切に良心的にやっていただいたので、感謝しています。 |
施工例をご紹介します。
施工前、キッチンの様子。 |
※キッチン奥は玄関に通じています。LDの床は傷のつきにくい床材を使用。 ●リクシル「アレスタ/ペニンシュラ型」 (定価1,258,800円(税別)) ●日立エコキュート/フルオート (定価975,000円(税別)) キッチンの位置を窓側からダイニング側へ移動しました。 ペニンシュラ型キッチンで対面式に。吊戸棚もなく、空間は広々とした印象。 また、1階には広いLDKの他、和室4・洋室2・土間2・物置1などがあります。 |
施工前、階段の様子。隠し階段で屋根裏へ上がる仕組み。 |
上からも陽光が差し込むスケルトン階段を別の場所に設置。1階LDK空間をさらに明るく。 |
施工前のトイレの様子。入口から入って左手に便器がありました。 |
●リクシル「プレアス」 (定価230,000円(税別)) 以前は、トイレ入口から入り左手に便器がありました。 向きを変え、使いやすくしました。 |
施工前の浴室。 |
●リクシル「アライズ1616Z」 (定価1,129,400円(税別)) |
施工前の手洗い。トイレの出入口、廊下の端にあった流し場です。 |
施工後の様子。モダンでスタイリッシュなイメージの手洗い場に。 |
施工前の玄関内。 |
施工後。広い土間の玄関は古民家ならではの魅力。 |
施工前の玄関前。日当たりの良い東側に玄関を新設します。 |
施工後の東に新設した玄関。全体の雰囲気に合う和風の引き戸玄関に。お店と間違えて来る方もおられるそうです。 |
~お庭の様子~
インタビュー後、撮影中にご主人がご帰宅。
現在進行形中のお庭を拝見。
広いお庭にはご主人のDIYでお子様のために遊具が設置され、お家はさらに魅力的に。
大きな木陰をつくる木もあり、お子様たちが元気に走りまわって、遊び、このお家やお庭から自然を感じ学ぶ...そんな穏やかで心豊かな日常がうかがえました。
庭木や軒下にたくさんの夏の名残が...。
茶室だった部屋に向かう廊下の外には和風な庭が。石灯籠やつくばいがアクセント。
O様邸施工事例は当社発行情報誌『ありがとう。』Vol.84にて詳しく掲載しています。ご覧になられたい方は当社までお知らせください。郵送にてお届けいたします。(無料です) (無料ダイヤル:0120-78-1173)